MENU

90切りロードマップ|月1ゴルファーが平均スコア80台を達成する練習法

2桁スコアは安定してきたけど、80台でのラウンドには手が届きそうで届かない。

  • ラウンドは楽しいけれど90が切れない
  • 打ちっぱなし練習をしてもスコアが良くならない
  • ゴルフってこんなもんか、もういいかな…

諦めないでください!ゴルフがより楽しくなるのは「ここから」です。

90切りを目指し、1打1打に真剣に向き合い始めるとゴルフが本当に楽しくなってきます。

必要な知識を身につければ、90切りに「特別な技術」や「類稀なセンス」は必要ありません

この記事を書いた人
プロフィールアイコン
Yasu
  • 独学でゴルフを始めた月1ゴルファー
  • 1年でスコア100切りを達成
  • 4年で年間平均80台のスコアを達成
  • ベストスコアは83
  • 練習は月に3~4回、年間ラウンド数は8~10回。
  • 詳細プロフィールはこちら

ごるナビ!では、安定して90切りを達成するために役立つ情報を発信しています。

この記事では、月1ゴルファーが90切りするための練習のコツを紹介しています。

この記事でわかること
  • 90切りの正しい難易度
  • 最短で90切りするための練習のコツ
  • 90切りに必要な練習環境

記事を読めば、スコア90切りしやすい練習の方向性と練習環境がわかります。

記事の最後には練習目的に応じたインドア練習場の選び方を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Yasu

一緒にゴルフを楽しみましょう!

▼より詳しいインドア練習場の選び方はこちらの記事で解説しています。

目次

90切りロードマップ|スコア80台は誰でも達成できるスコアです

実は多くのゴルファーが自らゴルフを難しくしているだけで、90切りは誰にでも実現できるスコアです。

まずは90切りの難易度を正しく知りましょう。

公益社団法人日本パブリックゴルフ協会の統計調査によると、平均スコア別ゴルフ人口の割合は以下のとおり。

平均スコアプレイヤー比率
70台3.6%
80台26.3%
90台43.4%
100以上26.7%
平均スコア別ゴルフ人口の割合
(出典:(公社)日本パブリックゴルフ協会)

スコア90を切るということは、
ゴルフ人口上位3割の「中・上級者」へ仲間入りするということです。

なんかとても難しそう…

一般的なゴルフコースは、18ホール・パー72。

全ホールがボギーでスコアは「72+18=90」となります。

つまりボギーを取り続ける戦略を徹底すれば、90切りが見えてきます。

Yasu

90切りって、実は結構ミスしても大丈夫なんですよ。

90切りへの練習方法|「練習環境」と「方向性」が上達のカギ

月1ゴルファーでも、90切りは十分に達成できます。

90切りには「練習環境」と「練習の方向性」が重要です。

次の3つのポイントを意識して、スコア90切りを目指しましょう。

90切り達成への3つのポイント
  • スイングを確認する
  • スコアに繋がる練習をする
  • 練習環境を整える
Yasu

具体的に解説していきます!

90切りのコツ①|シミュレーターでスイングを確認しよう

打ちっぱなし練習場で200球、300球と練習しても上達には繋がりません。

Yasu

努力の方向性が間違っています…

スコア90切りのために大切なのは、
「練習の量<<<練習の方向性」

練習の方向性を確認する基本は「スイングの確認」です。

自分のスイングを撮影することから始めましょう!

しかし、打ちっぱなし練習でスイングを撮影するにはデメリットもあります。

  • 撮影準備が手間で継続しにくい
  • 見定められる周りからの視線
  • 撮影アングルを間違えると効果がない

独学で90切りを目指しているなら、シミュレーター付きインドア練習場がおすすめですよ。

シミュレーター付きインドア練習場でできる4つのこと
  • 前後2方向からのスイング撮影
  • ボールデータの数値化
  • キャリーとランの正確な距離
  • スマホで練習成果を確認

インドア練習場を活用すると、練習の方向性を間違えずに最短距離で90切りに向かって行けます。

インドア練習場の選び方は、こちらをご覧ください↓

90切りのコツ②|ラウンド分析でスコアに繋がる練習をしよう

スコア90切りに「特別な技術」や「類稀なセンス」は必要ありません

練習の意識を少し変えるだけで、上達速度が早まります。

90切りに必要な2つの意識
  • 今ある技術でスコアを作る
  • スコアに繋がる練習をする

スコアに繋がる練習は人それぞれ違います。

スコアに繋がる練習とは、
スコアを落としている原因を解決する練習のこと

スコアを落としている原因を知るためには、スコア管理アプリの「スコア分析機能」がおすすめ!

ラウンド中のミスの傾向を知ることで、効率よくスコア改善につながる練習に取り組めますよ。

90切りのコツ③|シミュレーターがある練習環境を整えよう

趣味ゴルフでスコアアップを目指すには、どうしても時間が足りなくなりますよね。

でも趣味には本気で取り組みたい。

家庭や仕事におされて練習時間が限られる中で、90切りするには練習環境が重要になります。

90切りできる練習環境とは
  • 生活圏内に練習施設を設ける
  • 高精度シミュレーターが使える
  • 通いやすい時間帯に営業している

練習環境を整えることで、

  • 練習を継続しやすい
  • ショットを数値化し効率的な練習ができる
  • 仕事帰りや日常生活のすき間時間で練習

無理なく効率よく練習できる環境を整備することができます。

【結論】90切りにはシミュレーター付きインドア練習場を活用しよう

スコア90切りを目指すための3つのポイントについて解説してきました。

90切りのための練習環境を高レベルで実現できるのは高精度シミュレーター付きインドア練習場を活用することです。

インドア練習場がおすすめな3つの理由
  • 高性能シミュレーターが使える
  • 駅チカでアクセスが良い
  • 季節や天候に関係なく練習を継続しやすい

一概にインドア練習場といっても様々な種類があり、間違った選び方をすると遠回りになります。

インドア練習場を選びで重視するポイントは3つ。

インドア練習場選びのポイント
  • 高精度シミュレーターが使える
  • 練習目的にあった練習場
  • 通いやすい立地、営業時間

スコア100付近で上達に悩んでいる方にとってインドア練習場は練習効果が高い環境です。

高精度シミュレーターを活用すると自分のゴルフがわかり、次のステップに進むための気づきを得られます。

Yasu

あなたに合うインドア練習場を見つけて、最短で90切りしよう。

練習目的別おすすめインドア練習場

インドアゴルフ練習場を選ぶときには、
目的に応じた練習環境のある施設を選びましょう。

ひとりで黙々と!上達志向におすすめ
仲間と一緒に!ラウンド中心に練習したい人におすすめ

90切りにゴルフスクールは必要?ひとり練習が苦手な人にはおすすめ

インドア練習場を活用すると、90切りを目指す練習環境は十分に整います。

YouTubeなどで練習動画を調べられるので、情報の取捨選択や試行錯誤が得意な人にとっては、ゴルフスクールがなくても90切りを達成できます。

しかし、人によってはひとりで練習するのが苦手。という方もいますよね。

そんな時に、専門コーチからアドバイスがもらえるゴルフスクールは有効な手段になります。

5月6日まで限定キャンペーン中

スイング診断が半額!11,000円→今だけ5,500円

ゴルフスクールが効果的な人
  • より上達を加速させたい
  • ひとりで練習が続けられない
  • 誰かに伴奏してもらいたい

ゴルフスクールには大きく2種類があります。

ゴルフスクールの種類
  • コンサルティング型
  • ポイントレッスン型
Yasu

それぞれの特徴を解説します。

コンサルティング型スクールの特徴|集中的にコーチングが受けられる

コンサルティング型スクールは、
担当トレーナーが専属で付き一定期間に集中的にコーチングを受けます。

おすすめコンサルティング型スクール

他にも多くのゴルフスクールがありますが、コンサルティング型で低価格を売りにしているスクールはおすすめできません。

コンサルティング型スクールのメリット
  • 専門的な指導が受けられる
  • 体系的なカリキュラムがある
  • 専属トレーナーが伴奏してくれる

ゴルフの練習は結果が出るまでに時間がかかるため、ひとり練習では疑心暗鬼になってしまうことも。

コンサルティング型ゴルフスクールでは、専門性が高い体系的な指導カリキュラムがあるので上達具合に応じて軌道修正しながら伴奏してくれます。

Yasu

伴奏してくれる専属トレーナーがいると成功率が高まります。

一方、デメリットとしては比較的高額な受講費用があげられます。

あなたに寄り添いマンツーマンで伴奏してくれるため、どうしても費用が高くなります。

コンサルティング型スクールがおすすめな人・おすすめではない人の特徴は以下のとおりです。

おすすめの人おすすめではない人
自分で考えて練習するのが苦手
練習を継続する意志が弱い
最短で上達したい
ある程度練習時間が確保できる
試行錯誤を続けられる
練習も趣味として楽しめる
趣味にお金をかけたくない
趣味にかける時間がない
コンサルティング型スクールがおすすめな人

5月6日まで限定キャンペーン中

スイング診断が半額!11,000円→今だけ5,500円

ポイントレッスン型スクールの特徴|特定の課題を解決するのにおすすめ

ポイントレッスン型スクールは、
特定の課題や技術をピンポイントでレッスンを受けられます。

高精度シミュレーターやスコア分析を活用して自己分析できる方は、ポイントレッスン型スクールが向いています!

▼おすすめのサービスはマイゴル▼
(画像タップすると、公式ページ最下部にダウンロードあり)

ピンポイントレッスン型スクールのメリットは以下のとおり

  • 特定の課題に集中して取り組める
  • 成果が出やすい
  • 費用が抑えられる

シミュレーターで練習をしながら、自分の課題や技術に特化したレッスンを受けられます。

コンサルティング型スクールがおすすめな人・おすすめではない人の特徴は以下のとおりです。

おすすめできる人おすすめではない人
試行錯誤を楽しめる
忙しくて練習時間が確保しにくい
アドバイスの取捨選択ができる
自分の苦手を理解している
自分で考えて練習するのが苦手
一定期間内に絶対に上達したい
練習を継続する意志が弱い
ピンポイントレッスン型スクールがおすすめな人

まとめ|90切りに必要なのは練習の方向性

スコア100切りを達成した方にとって、次なる目標は「90切り」。

スコア90切り達成には、特別な技術やセンスではなく練習の方向性と環境の整備が鍵となります。

練習の方向性を間違えないための3つのコツ
1. スイングを撮影

自身のスイングを確認しミスの原因を把握するために、シミュレーターを活用しましょう。

2. スコアに直結する練習

完璧なスイングを追求せず、スコア向上に役立つ練習に注力することが大切。

スコア管理アプリを使い、ミスの傾向を分析して効率的に練習しましょう。

3. 練習環境を整備

自宅や職場に近く通いやすいインドア練習場を選ぶと継続しやすいですよ。

高精度シミュレーターが搭載されていると分析しながら練習ができます。

【結論】90切りを目指すならインドア練習場がおすすめです。

  • 高精度シミュレーターの活用で、スイング解析や距離計測ができる
  • 練習目的に応じた環境が整えられる
  • 駅チカなど通いやすい場所や時間帯に営業している

より上達を加速したい方には、スクール受講という選択肢も有効ですよ。

スクールの種類は2つ
  • マンツーマン指導のコンサルティング型スクール
  • 苦手解決に特化したポイントレッスン型スクール

5月6日まで限定キャンペーン中/

スイング診断が半額!11,000円→今だけ5,500円

Yasu

自分に合った練習環境を整えて、スコア90切りを目指して楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次